FF11人生を捧げるブログ

FF11に人生を捧げてプレイをしているブログです。

シェオル ジェール アトーンメント4 Veng+20 Bumba(ハーサーカ亜種族)討伐 ※動画付き

Veng+20の最終となるBumba戦、2連戦にて討伐が完了しましたので案内したいとおもいます。

※動画も用意してます。

・Veng+20からの変更点

・SPアビリティの発動(HP80%あたり)と同時にお供がPOP(POP時のヘイトはボスと連動)

・このお供はヘイトトップからは外されてターゲットが維持されない仕組みになっています。

・お供にスリプルは入りにくいがハックさせながらなら可能。バインドやグラビデは入りやすい。バインドをしてから、スリプルをハックさせながら入れるを推奨。メイン盾とは別で盾を用意してキープすることも可能。お供の状況によっては放置する作戦もあり。

・お供はボスのエフェクト発生で入っていた弱体効果はすべて解除される。

・Veng+20の連戦について

①ボスのHPは削ったHPに対して5%単位で元に戻った状態で次のバトルが開始。

例:23%ぐらいHPを削った場合は25%削った状態まで戻ってバトルが開始するということです。数ミリのこってバトルを終えたとしてものこりHP5%で復活するということ。

②前バトルにて全滅したあと、お供POP中にリジェネで回復したHPはキャンセルされ、削った分だけ①の理論のHPからスタートします。

③エフェクトが発生していた場合は消えた状態でバトル開始されます。

④HP20%~25%削った状態だとお供は直ぐにPOPはせずに少し削るとPOPします。25%~30%以上の場合は開幕と同時にお供がPOPして、ターゲットはボス、お供ともに最初にターゲットした人に行きます。

・Veng+20 Bumba(ハーサーカ亜種族)討伐 

・闇魔法を使用(スリプガII、コメット、インパクト、メルトン、ディスペガ、アブゾ系等)

・戦闘開始直後に8色いずれかの色のエフェクトが発動し、その色に該当する属性ダメージを吸収する。以降1分ごとにエフェクトが発動し、吸収属性がランダムに変化していく。

・胸の傷があるうちは特殊技をつかってもサークルが発生しない。傷は一定量HPを回復させてしまうか、バトル開始から2分30秒で消え、特殊技ディナウンス(人数によりダメージが増える即死技)が解禁される。傷がきえたあとは吸収属性はなくなる。

・傷が消えた後は「クリティカル」「連携」「WS」「MB」のどれかをぶつけることによって弱点をつくことができるが、毎回ランダムである。

・HP70%前後でSPアビを使用(ランダム)と同時にお供がPOP(アトーメント2種の中からランダム)

・1戦目編成パターン:学剣風+獣か+黒

・2戦目編成パターン:赤コ竜+白吟+戦

①1戦目:学剣風+獣か+黒(中身3人)

・準備

剣:テネブレイ×3+ヴァレションorヴァリエンスの維持、

  ファランクス、クルセード、シェルV

か:オートマトンでお供をキープ。リペアーだけでは心もとないのでアルタナムルスムを複数もちこんでおくと安心。ファイア+ライト+アースマニューバ使用。

獣:開幕はスラッグの博愛のアーサー(褐色の麦汁)でピュルラントウーズをぶつけて最大HPを10%けずる、その後はリーチの太っちょのファルガン(遅咲きの血潮汁)を呼び出し、TP吸収キッスでTPを吸い取り続ける。

風:ジオイン、インデアキュメン、エントラインデヘイスト

学:範囲プロ+シェル+リジェネV+オーラ、連携役、メルトン、闇門の計II

黒:デス、コメットと各種精霊で削り

・ロビーでの風水エントラスト回し

剣:インデマレーズ

獣:インデイン

か:インデリフレシュ

学:インデフォーカス

黒:インデヘイスト

・バトルの流れ

全体:ピュルラントウーズで最大HP10%けずってから、メルトン、闇門の計IIなどのスリップでの削りをメインとして、あとは精霊でできるかぎりけずる。

剣:テネブレイ3枚のヴァリエンスorヴァレションを維持。メルトン時にガンビット、デス時にレイクをいれると効果的。サークルが発生したら、ワンフォアオールで耐えるか、場所を移動してサークルからにげると効果的。

か:お供がPOPするまでバンバにぶつけておいてヘイトをある程度稼いでおく。

お供がPOPしたらタゲを取って維持。ボスの近くでキープしないようにはなれること。お供がラズの場合はマトンのHPが著しく減らされる場合があるのでリペアーでの回復に加えてアルタナムルスムを使用して回復すると安定する。マニューバは常に維持しておかないと耐えるのがかなり厳しくなるので注意。

獣:開幕はスラッグの博愛のアーサー(褐色の麦汁)でピュルラントウーズをぶつけて最大HPを10%けずる、念の為2、3回いれておくと安心だが、水属性吸収のときには、吸われてしまう可能性もあるのでその場合は連発は禁止(開幕は水属性吸収でも回復されないので最初の1発はok)

その後。太っちょのファルガン(リーチ)を呼び出し、TP吸収キッスでTPを吸い取り続ける。範囲などで死んでしまいやすいので回復と再度呼び出す方法は対処しておくこと。またディナウンスに巻き込まれると剣も落ちてしまう可能性があるので常時ぶつけるのではなく、WSごとに定期的にはなれること。

風:開幕からボルスターでジオイン、インデアキュメンを設置。ジオや自分がディナウンスに巻き込まれない位置まではなれること。ロビーでかけたエントラインデヘイストが切れたら黒にかけなおすこと。

学:範囲プロシェルリジェネVを撒いた後、開幕から連環計をつかいオーラをまいて、連携を開始。闇属性吸収でないかぎりは収縮連携からのメルトンを入れ、そのあとに収縮連携から闇門の計IIをいれる。

その後は傷がきえるまでは吸収されない属性でけずり、傷がきえたあとは、同じ連携をしないようにしながら連携を発動させる。(ソベランのような同じ連携属性は耐性が発生するようになるため)

計略は学者が死んでものこるが、メルトンは学者が死ぬときれてしまうので、ディナウンスなどに巻き込まれて死なないように注意。

黒:学者のメルトンと闇門の計IIの邪魔をしないように、デス、コメットで開幕はけずり、その後は属性吸収されないように精霊で削る。削り方は上記記載の学者にあわせる。剣がディナウンスなどで落ちた時にマナウォールをして一時的にたえておけば、学者が死んでしまうことを防げるのと立て直して再度削ることが出来る可能性

 

1戦目で最低でもHP30%以上は削って2戦目にお供が即POPするようにできればベスト。

①2戦目:赤コ竜+吟白+戦(中身3人)

・準備

戦:釣り役+メインアタッカー ネイグリングでサベッジブレード、ウォークライ延長装備必須

吟:ソウルボイス+クラリオンコールで開始

  戦竜コ吟赤:栄典+メヌメヌメヌメヌ

  白:栄典+バラバラ

  ネイグリングでサベッジブレードで削りに参加する

白:バエアロラ+バサイレラ+アディスト+オースピス、女神の羽衣

コ:ネイグリングでサベッジブレードカオスロール+サムライロール、ランダムディールでウォークライを回復、ディアIIIにライトッショット

竜:ネイグリングでサベッジブレード、アンゴン、エンシェントサークル、ドラゴンブレイカー。

赤:前衛にヘイストII+ファランクスII、白にリフレシュIII、開幕インパクト、ディアIII、サイレス、ネイグリングでサベッジブレードで削りに参加する

・ロビーでの風水エントラスト回し

赤:インデフォーカス

コ:インデスト

戦:インデフェンド

竜:インデフューリー

吟:インデバリア

・バトルの流れ

傷がなおるとサークルや即死技でまともに戦えなくなるので2分30秒以内に倒しきってしまう作戦です。そのためには強化を消されない工夫が必要となります。

戦闘開始前に戦士と白赤以外はバトル場所に移動します。スタート地点からみて左にある2つの牙のようなポールの間で戦うことになるので強化などをかけ終わったら移動します。坂を下りてすぐに左にまがればボスに感知されることはありません。 

は挑発で釣ったあと、入り口の坂を下りてすぐ左の窪みにボスを引っ張った後、左にある2つ目の牙のようなポールまで引っ張り、その後2つ目と1つ目のポールの間までもどってボスの横から攻撃を開始します。(正面をとるとディスペル技などで強化を消されるためです)、連携を起こすと回復及び傷が癒えてしまうので全員サベッジブレードで削ります。

削り始めに開幕に1H以外をフルアビで使用、削り始めたらマイティストライク、ブラーゼンラッシュを使用。その後、コルセアのワイルドカードでアビが復帰したら再度フルアビで削る。時間が短いのでランダムディールでのウォークライのみの回復は狙いません。

開幕のディスペルやスリプガをうけないように女神の羽衣を使います。

その後、弱体は赤にまかせてケアルガで回復しまくります。

コンバートなどがないのでMPが枯渇しそうならバイルエリクサー+1などで回復も必要、女神の祝福にジョブポイントがふってあるのなら前衛巻き込んでMP回復がてら使用するのもありです。

は開幕エンシェントサークル、ドラゴンブレイカー、アンゴンをいれたあと、小竜が落ちないようにアビを駆使しながら、ボスの横からサベッジブレードで削ります。スピリットボンドはNG。小竜がおちてしまいそうなら竜剣を使うのもありです。ワイルドカードなどでエンシェントサークル、アンゴンが回復するとおもうので再度使用する。

はカオスサムライロールをかけ、ボスの横からサベッジブレードで削りながら上記のワイルドーカードでのアビ回復を実施します。赤がディアIIIの後にライトショットも忘れずに。

は歌をかけたあとは、楽器なども外してアタッカーとして戦います。ボスの横からサベッジブレードで削ります。

は開幕にインパクト(弱体効果の数を増やしてディアIIIやアンゴンといった重要なボ防御ダウンを治療されないようにするため)をぶつけたあとすぐに、POPしたお供をスタイミースリプルIIでねかします。被物理カット50%+ブリンク+ストンスキン+アクアベールをしておかないと、ラズがPOPしたときにトリプルアタックをうけて蒸発する可能性があるので注意。(かけておいても蒸発することはあります)

寝かした後は、ディアIIIをいれて、サボトゥール+サイレス+スロウIIを入る用ならいれる。サイレスやスロウIIをいれるのに手間取る用なら、サベッジブレードでの参加に加わって攻撃を開始する。

 

サークルが発動する前に削り切って終了。

★考察

懸念材料としては

1戦目の開幕に「闇属性吸収」がくると対応がいろいろ遅れる。

2戦目の開幕にラズがPOPすると赤が瞬殺されてしまうことがある。

2戦目に「攻撃ダウンスフィア」が発生してしまうと火力が足りなくなる。

といったかんじですね。

これは討伐目的で2戦にしているので、RPかせぎとなれば、1戦目ナ獣、2戦目を精霊、3戦目を物理でやるかんじになるとおもいます。

またそちらも実施できたら案内したいと思います。

モグセグメント稼ぎがこちらを参考にしてください。

 もしよろしければチャンネル登録よろしくお願い致します。

ここ最近ゲリラ的にライブ配信を行っています。チャンネル登録していただいておけば、ライブ配信開始した際に案内がながれるかとおもいますので宜しくお願い致します。