FF11人生を捧げるブログ

FF11に人生を捧げてプレイをしているブログです。

2024年7月 アンバスケード1章攻略 「キキルン族」とてむず攻略 改訂版

今月のアンバスケード1章エキスパートは「キキルン族+雑魚5」

以前はボスから討伐する戦い方を案内してたのですが、雑魚から倒す方がかなり楽に倒せることが判明したのでそちらの戦い方を案内します。

ざっくり結論から話すと

  • 赤/学で範囲スリプルIIで雑魚をねかす。
  • ボスだけ寝ないのでつっこでんくるからそれをバインドで足止めする。
  • 寝ている雑魚を1匹づつたおしていく。

この作戦のメリットはボスの爆弾で雑魚が起きないことです。最後にボスをたおすことになるのですがボスだけになった場合は爆弾が全くの脅威にならないことですね。

★禁止事項

呪歌、ファントムロール、風水効果、召喚獣の加護を盗んでレベルアップをするので吟コ風召での強化は禁止。

★基本編成 赤白アアアア

赤/学で自分の装備で弱体魔法が何分かかるかを把握しておくこと。

白はヤグルシュ推奨、回復と状態異常を治すのに一番いそがしい。(意外と回復しているだけでなんとかなるのでそれほどでもなくなっている)

アタッカーは防御力ダウンを付与できるジョブ推奨
戦:アーマーブレイク

侍:十一之太刀・鳳凰

竜:アンゴン(アビのリキャストに制限あり)

踊:ボックステップ(別枠なので他との相乗効果あり)

青:テネブラルクラッシュ(範囲なので他に当てないように注意と他に比べて効果が低め)

またヘイストも必要になるので下記などで対応

踊:ヘイストサンバ

青:マイティーガード(アビのリキャストに制限あり)

赤:ヘイストII

★準備

連携ダメージがよくはいるので、光系の連携でいくのか、闇系の連携でいくのかを打ち合わせしておくこと。できる限りだれがWS撃ってもつながるようにすることが望ましい。

白と赤で各強化をおこなう。ヘイストは踊と青がいる場合は不要。青のマイティーガードは青の人数次第で順番をきめておくこと。
MPも盗まれて枯渇することがあるのでリフレシュIIIをかけておくことを推奨。

 ★バトル開始

①赤/学が開幕にボスBozzetto Pilfererにむかって感知されないぎりぎりの位置から精霊光来の章+サボトゥール+スリプルIIをうって周りの雑魚Bozzetto Scoundrel5匹をねかす。ボスにあてないと全員にスリプルがとどきません。

ボスは寝ないので向かってくるのでそのままスタート位置あたりでバインドして足止め。

②アタッカーは防御ダウンをいれながら削っていきます。連携が発生するようにWSをうっていけば効率よく削っていけます。

アビをぬすまれると1Hが回復して1Hをつかわれてしまうことになるが、1Hよりも特殊技の方を優先して使用してくるので過剰な予TPを与えることによって絶対回避をすくなくできます。

赤と白は後ろ向いておけば猫だましでのテラーを回避できるので常にキキルンにたいして後ろを向いておくこと。

③雑魚をたおしたらボスを討伐。爆弾は放置で問題ありません。

 ★注意点

ボスのバインドがきれたら再度バインドですが、爆弾を設置されてしまうぐらい近づかれてしまったら雑魚と戦っている場所を引き離す感じで対応できます。雑魚はおきたら再度ねかしてください。

最初のバインドが解ける前に雑魚を2~3匹たおせてしまえばあとはごり押しでもなんとかなるかんじです。

★考察

討伐時間10分

アタッカーがプライムウェポンなどの火力のある武器をもっているとかなりらくになるかんじがします。

★トリガー

カダーバの浮沼#1から

ここは18時以降~6時まではキキルンはアンデットになってしまうのでキキルン不在

アトルガン白門#2からアルザダール海底遺跡群へ

少し歩きますが複数ここになら常時います。

FINAL FANTASY XI Gifts from Vana'diel: Songs of Rebirth Soundtrack

FINAL FANTASY XI Gifts from Vana'diel: Songs of Rebirth Soundtrack

  • 発売日: 2019/08/09
  • メディア: MP3 ダウンロード