FF11人生を捧げるブログ

FF11に人生を捧げてプレイをしているブログです。

サンドリア・ザ・セカンドウォーク プレイをしてみて現役FF11プレイヤーからの感想

エコーズ オブ ヴァナ・ディール第2弾 サンドリア・ザ・セカンドウォーク

FF14にて実装されたので早速プレイしてきました。

北サンドリアのドラギーユ城からエリアがスタートしました。本当に画像が麗しい!FF11HDエディションといったところでしょうか!

どこかでみたことがあるような名前のオークが・・・デュナミスか!

その後ロンフォールに移動。オークやウサギ、ビートルなどのモンスターがいましたが、その中にロンフォNMの有名なウサギが!?このNMだけ倒すのに時間がかかっていましたw

そしてホルレーのBFで何故か麒麟とバトルに?!麒麟をだしてくれたのはうれしいですが、それは空でやってほしかったなぁw

そして舞台はプロマシアにうつり飛空艇船団バトルをえて船上でアルテマとオメガとの同時バトルに!?マスタートライアルかよ!ってとこですねw

その挙句、撃墜された飛空艇が突っ込んできてその爆発をよけたり、現在乗っている飛空艇も爆発して別の飛空艇に飛び乗ったりなかなか演出がすごいバトルでした。

そして今度はクフィムに舞台が移動。クラーケンとかいますねぇ。そういえばドロップ品はどこかできいた名前が多い。マヤコフの衣装とか・・・w

そして転輪の場にてカムラナートとのバトル!

光輪剣で斬殺されていきます!このあと奇跡的に復旧してなんとか討伐でしたw

そして兄ちゃんの登場!前回のラスボスが闇王で、今回のラスボスはエルドナーシュでした。まあわかってますね!

もちろん第二形態にもなります!

初見の方も多い(自分もですが!)のでなかなか苦戦を強いられました。

そういえばなぜか第一携帯は宿星の座で戦っていたのに第二形態はいつの間にかアル・タユでたたかってましたね。まあジラートの遺跡なので間違ってはいませんがw

クリア後はボスにまつわる逸話をきくことができました。

いやホントニネ?!玉集めとか大変でしたよねぇ。

カンストバザーw

この辺に関してはFF11プレイヤーも話がややこしくなってわかりにくくなってるところですね。

ジュノ大公様の噂が漏れてます。

こちらの情報もだだもれ。

FF14のコラボのすごいところは、ただ他のゲームのキャラなどを出すだけではなく、「メインストーリーの中に違和感なく組み込んでお話を成立さえてしまう」というところなんですよね。これが本当に違和感なくするっと入れてくるので本当に面白い。期間限定のコラボイベントではなくFFシリーズのキャラや世界観を恒久的なメインストーリーとしていれてくるところなんですよね。
過去にメインストーリーに組み込まれたのは下記。

・FF1の全体的な世界観やラスボス

・FF3のクリスタルタワーやラスボス

・FF4は世界観そのものや四天王やラスボス

・FF5は次元の間やラスボス

・FF6は世界観やラスボス

・FF8はエデンや裏ボス

・FF9は現在最新のストーリーで世界観

・FF11は現在最新のアライアンスレイドでの実装

・FF12はアライアンスレイドやタクティクスも含めたイヴァリース世界観などすべて

・FF15はコラボイベントのみでノクティスが参加

※覚えている限りで他にもたぶんもっとある!

あとのこっているのがFF2、FF7、FF10、FF13ってところですね。もちろんこのシリーズも断片的にいろいろなストーリーがまざっているのですが、本当にゲームの世界観をFF14にあわせてうまくまぜてくるところがすごいですね。

今回が第二弾なので第三弾もあるはずなので、どこが実装されてくるかたのしみですね。