シェオルCでのモグセグメント稼ぎをメインとして実施していましたが、「色褪せた羽」の競売価格の暴落が中々にひどくなってきたのでまだそこそこの価格がする「色褪せた皮」がドロップするシェオルBでのモグセグメント稼ぎを再開してみました。
シェオルBとCの違いのメリットとデメリットに関しても最後に記載しています。
◇ポイント
・シェオルBのNMをウォンテッド素材トリガーを持ち込んで討伐する。(ヴァーミリオンの翅、ムフーヒャの嘴、アルケの羽根などがお勧め)
・雑魚を3層~5層できる限りたおしていく(1,2層の雑魚はポイントが少ない為)、ただし非効率な雑魚はスルーする※詳細は後で記載
・獣人は積極的に撃破
・イザットはChestのみに使用してコッファー以上にはつかわない(モグセグメント的にはChestだけに使うのが一番ポイントになります)ただし残りポイントが余る場合はコッファーに使うこともあります。獣人討伐が多い場合はイザットの入手も多くなるため最初からコッファーもあけていかないと最後で余らせてしまう場合があります。
・雑魚を倒したボーナスギルや獣人サークル撃破の箱【色褪せた皮】はおいしいのでゴールは目指す。
◇編成
剣コココ学吟(コをなにか前衛に変えるのは可)
剣:サポ暗or黒で範囲でタゲ取り
コ:斬撃(ネイグリングのサベッジブレード)、突撃(ラストスタンド)、魔法WS(レデンサリュート)とフォローができるので幅広い敵に通用する
吟:マチマチメヌメヌ
学/赤:範囲リジェネ+ファランクス+鼓舞+エンウォータ
◇雑魚討伐
3層で15ポイント、5層で19ポイント入ります。
雑魚ですがアタッカーをコルセアを主体としているので下記をスルーすることにしています。あとは単純に強敵なのと魔法や範囲などがメンドクサイのをスルーです。
・クロット族:闇耐性+範囲超強力
・アムルタート族:強化吸収される
・デーモン族:闇耐性
・コウモリ族:闇耐性
・アンデット系:闇耐性
ともかくレデンサリュートが効かない敵は時間がかかるのでスルーしています。アモルフ系、アルカナ系、ヴァーミン系、プラントイド系も魔法耐性や闇耐性があるので削りにくかったりしますがそこまでではないので倒すでも問題はありません。(フライ族やフラン族の様に魔法が良く効くのもいます)ただそれ以外は強化したレデンサリュートなら1発で落とせたりするのでそれと比べると効率は落ちる感じです。
シェオルBのNMは多少魔法耐性があってもレデンサリュートはよく聞くので闇耐性を持っていない限りは殆ど討伐可能です。シェオルCに比べてここに大きな利点があります。
◇獣人討伐
3層で獣人を殲滅すると340ポイント。
獣人はポイントが大きいのでよほど厄介な雑魚と一緒にならない限りは討伐するようにしています。
シェオルBの獣人は寝ないので剣であつめてスリプガやショックウェーブなど範囲技を雑魚にあてて透明な獣人にもあてるようにしてヘイトを稼いでいます。
そのあとはバットゥタをして受け流すようにしています。ただし雑魚を全部殲滅してしまっていると受け流すために武器を構えられなくなってしまうので1匹だけ雑魚を残した状態で透明な獣人の回収をしています。(サークルで構えても、撃破した時に獣人がターゲットできるようになるのと少しのタイムラグがあり、受け流しの構えが解けてしまうので注意)。獣人が連戦になるようであればコルセアのランダムディールでバットゥタを回復してもらうようにすれば安心です。
あと危険なのは黒や吟の獣人はスリプガやララバイをもっているので最優先で撃破すると戦いやすくなります。
◇NM討伐
3層で190ポイント
おすすめはヴァーミリオンの翅、ムフーヒャの嘴、アルケの羽根。
かなり弱いので瞬殺できます、特にレデンサリュートが良く効く。
ある程度HPを削ると雑魚がPOPするので先に雑魚から殲滅します。
◇ゴールと移動ルート
まずワープで3層に飛んでから討伐を開始します。獣人もやっているので可能な限りゴールに向かいます。ゴールにむかいながら、おいしい雑魚を探して鬱陶しい雑魚をスルーしていくとおのずとゴールにたどり着く感じです。スルーする雑魚が多く、5層のゴールに辿りいた時点で時間が余ってしまった場合は6層に向かって雑魚討伐にいきます。
3層のワープ後の最初の上段はスルー、4層は右か左かのどちらかだけをいき他は見に行く時間がもったいないので初めからスルーして進んでいます。
コルセアが多数いるので1名はボルターズロールに枠を空けておき、各エリアのモンスターを討伐完了次第担当者はボルターズロールを回して移動アップして動いています。
インスニはつかいません。基本的に壁面をあるけばモンスターに感知されることはありません。5層までインスニなしでゴールにたどり着くことは可能です。
ゴール報酬ですが雑魚を倒した数によりますが48~65万ギル前後ぐらいを毎回入手しています。
モグセグメントはだいたい2800~3300ぐらいといったかんじです。雑魚の配置やスルーする敵にもよってくるかとおもうので結構前後します。
シェオルCに比べると少し稼ぎが少なくなっていますが下記の利点があります。
メリット
・色褪せた皮の競売価格が高い。
・獣人などの火力がそれほど高くないので事故する事が少なくなる。
・バトルの難易度も下がるので不慣れなメンバーとでもやりやすい。
・スルーすべき雑魚が少なくなるのでテンポよく雑魚を狩る事ができる。
・階層が多いので雑魚が足りなくなることはほとんどない。
デメリット
・モグセグメントの平均的な稼ぎはシェオルCの方が多い。
・移動が多くなる。
メンバーに合わせてシェオルBで稼ぐか、シェオルCで稼ぐかというかんじでつかいわけられるといいですね。