Veng+5の討伐が完了したのでVeng+10にチャレンジです。
基本編成:剣白風+モ吟+踊(中身3名)
剣:盾役
モ踊:アタッカー
風:ジオフレイル+ジオリフレシュ
吟:マチマチカロカロ
こちらでチャレンジしていますが、Veng+5をやった時に別の方がよかったNMもいたのでそのときは編成を変えています。
・アトーンメント1群のVeng+10
①~④ Dealan-dhe、Sgili、U Bnai、Gogmagogに関してVeng+10はHPが減ってくるとフィールドを発生するようになったぐらいで特に変りもなく時間の余裕をもって討伐することができました。アタッカーの火力がつよくて最後は盾がタゲを維持できないといった状況でした。
Veng+5と同じでアンブリルは相変わらず範囲宣告が鬱陶しいのでカーズナ対策は必要と言った感じです。
・アトーンメント2群のVeng+10
⑤Aristaeus:チャプリ族
HPが減ってくると魔法防御ダウンフィールドを展開。
上記の物理アタッカー編成でたたきましたが結構硬い!テグミナバフェットで何度も危ないシーンはありましたがなんとか範囲回復させながら討伐をこころみましたが、HPが1割ほどのこってタイムアップとなってしまいました。
2回目の突入としてはペット編成でかコ召赤狩獣にて突入。数ミリを削って終了でした。初めからソウルボイスや1Hアビなどを駆使して戦えば1戦ですんだかもしれません。
15分+2分で撃破。
⑥Raskovniche:スナップウィード族
HPが減ってくると攻撃ダウンフィールドを展開。
こちらもかなり時間ぎりぎりでしたがなんとか1戦で討伐。面倒なのは麻痺、暗闇、毒を範囲で巻いてくるので直さないと削りが遅くなってしまう上に攻撃ダウンフィールドで火力がおちてしまっています。ただソウルボイスやボルスターなど1Hに頼らず討伐できたのでそれほど難易度が高いと言った感じでは有りませんでした。
14分ほどで撃破。
⑦Marmorkrebs:クラックロー族
HPが減ってくると防御ダウンフィールドを展開。
編成:剣風学+コ暗+黒(中身3人)に変更
ともかく範囲ダメージが酷いので物理アタッカーでけずるという選択肢は省きました。魔法かかなり良く聞きます。
剣:ゲールス×3のガンビットレイクと各強化で盾役
風:ジオマレーズ+インデフォーカス+エントラヘイスト:ボルスターも使用
コ:ウイザーロール+ワーロックロール、ランダムディールやワイルドカードで学者の連携を復活させる。
学:氷陣をまいて湾曲連携、盾の回復も担当
黒:ブリザド系でMB
暗:アブゾイン+バイオII+ブリザド系MB
良い感じでけずれていたのですが、途中剣がサンタリングスニップで2866のダメージをうけて即死。暗がマラソンをして、黒がバインドをハックさせながら立て直して再度削りを再開しました。本当にぎりぎりでしたがなんとか1戦で撃破。
14分30秒ほどで撃破。
サンタリングスニップは水属性なのでスルポール×3をかけてレンディングデルージュで消された強化(特にシェル)などをしっかり掛けなおして置けば耐えることは可能かとおもいます。WSの範囲も狭いので盾の中身が一人なので有れば、一撃避けの要領でよけることも可能だそうです。
2戦目にか召踊赤狩獣を控えさせていたので暗をいれていましたが1戦でおわるなら赤をいれるでもいいかもしれません。ただ回復が結構きついので白をいれるという方法もあります。
のこりの3体のNMはまた後日チャレンジしたいとおもいます。アトーメント1群のNMはVeng+10になってもたいして強くなったイメージはりませんでしたが、アトーメント2軍のNMはかなり強敵になっています。恐らくこのままVeng+15になったら2連戦は必至となってきそうなイメージです。